top of page

【開催報告】5月社会教育誌 読者交流会


社会教育誌 読者交流会

 5月15日(木)午後8時からオンライン読者交流会を開催しました。


 今回は、本誌ライターのいとう啓子さん(アネスト出版)が「本の未来、社会教育誌の未来-紙媒体の新たな動き」というテーマでプレゼンしました。


概要


はじめに 出版をとりまく状況

1、紙媒体の新しい動き!

2、棚シェア型の図書館

3、棚シェア型の書店

 ・棚シェア型図書館、棚シェア型書店 比較、特徴、欠点

4、ひとり出版社といわれる個人で営む出版社が増えている。

 ・オンデマンド印刷

 ・オンデマンド出版 

5,広がりを見せるZINE(ジン)

 ・盛り上がるJINEフェス

 ・文学フリマ2025から 

まとめ 紙媒体は社会教育のツールになる


 後半は、参加者から多角的な意見が出され、発信の重要性、個人の発信ツールとしての出版、冊子つくりによる学び、本誌とサイトとの連動などについて話し合いました。


 次回は、6月10日(火)を予定しています。

内容が決まり次第、当サイトでお知らせします。

教育誌 読者交流会

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.

​日本青年館発行 社会教育

〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘4-1

一般財団法人 日本青年館

「社会教育」編集部
TEL  03(6452)9021
FAX  03(
6452)9026

​Eメール 

social-edu@nippon-seinenkan.or.jp

​お問い合わせ 
*書籍・雑誌・バックナンバーのご注文もこちらから

お問い合わせありがとうございました。

返信まで少々お待ちください。

© 2035 by Springhill Elementary PTA. Powered and secured by Wix

bottom of page