NPO日本余暇会は、3月2日(日)にフォーラム『子どもの「遊び格差」をなくすために』を、東京都多摩市の会場で開催する。
「ちょっとだけ待って!大人も一息ついて、みんなで子どもを見守ろうよ!」
管理される社会から子どもを解放し、大人と子どもが対等に出会う場、大人と子どもが対話できる場をまちにつくるには、どうしていったらいいのでしょうか。
専門家のお話をヒントに、子どもの遊びを豊かにするために地域でどんなことができるのか、みんなで一緒に考えてみましょう。
(同イベントのチラシより)
内容
第1部 講演「あそびの生まれる場所」
西川 正 (NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事)
第2部 討論会「こどもが必要とする『遊び体験』ってどんなこと?」
西川 正 (前出)
鰐渕 遊太 (NPO法人アソビノマド)
金井玲奈 (桜美林大学健康福祉学群保育学専攻助教)
<進行>薗田碩哉 (NPO法人さんさんくらぶ理事長)
第3部 「焼き芋パーティで心も身体もほっこり!」
主催 特定非営利活動法人 日本余暇会
※子どもゆめ基金助成事業として実施される。
日時 2025年3月2日(日)13:00~15:00
会場 こども子育てシェアハウス・こどもリビング
東京都多摩市一ノ宮2-45-3(京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車徒歩5分)
対象 子育て中のお父さん、お母さん&元気に遊びたい子どもたち、子どもの遊び支援者のみなさん(高校生、大学生、一般成人)
定員 50名(先着順 ※2/23〆切)
参加費 500円(※子ども無料)


Comments