top of page

「社会教育」誌 2024年6月号 目次


社会教育

<新連載> 

社会教育専門ゼミナール おとなの生きる力 

第1回 人生100年時代を生き抜く力

  国立教育政策研究所名誉所員 立田慶裕 

 

<新連載>

世代を越えてつながるための「遊び心」の高め方 

第1回 変化の速い時代に遊び心が大切な理由

  大道芸人 田久朋寛 

 

<不定期連載>

Z世代×社会教育 No.002

「首都圏の社会教育を覗いてみて」

  NPO法人KEYS*理事長 鶴(雨かんむりに鶴)亀琥太郎 

  NPO法人KEYS 高橋咲良

   

<座談会>

何ができるか。不登校に社会教育ができること。(後編)

  千葉大学名誉教授 明石要一 

  千葉大学名誉教授 保坂亨

  広域通信制・中央国際高等学校理事長 斉藤守*

  司会:本誌編集長 近藤真司 

 

特別企画: 社会教育法75周年を契機に「社会教育」の過去・現在・未来を考える 

<今月のことば>

社会教育法」75周年をむかえて 

  大正大学名誉教授 蛭田道春

 

<論文>

「教育としての社会教育」とは何か?

  -教育概念の根本的な問い直しが切り拓く実践可能性-

  宇都宮大学教授・放送大学客員教授 佐々木英和

 

<提言>

社会教育行政のここ30年を俯瞰する

〜生涯学習振興の流れの中で〜

  公益財団法人 日本レクリエーション協会 常務理事 折原 守


<随想>

社会教育法七五年に贈ることば

  元栃木県教育次長 清水英男*  

 

<連載> 

新・市町村長室の窓から スポーツ編

スポまち!長官表彰2023受賞自治体

スポーツと連動したまちづくりを通じて健康なまち、元気な松阪へ

  松阪市長 竹上真人

 

【連載】天野ひかりのGOOD MORNING  

朝ドラで娘にバトン

  天野ひかり

 

<連載> 

社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から 第25回

広島市白木地域包括センターでMY定期講座を開催

  取材 いとう啓子 本誌編集部 

 

<連載> 

発想する!授業

地域固有の文化、アイデンティティとしての神楽

  佐藤克宏

 

<連載>

新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」

〜社会教育行政への回想 五輪書〜

第21回 【地の巻・その壱】「社会教育行政の視点とは」

  栃木県立真岡工業高等学校長 井上昌幸

 

<連載>

まちの不思議 おもしろ探究日記     

第24回 「はて?」と違和感を置いていく

  シェアリング・ラーニング共同代表 諏訪玲子

 

<隔月連載>

やさしい日本語

兵庫県、行政と連携したやさしい日本語活動 その後

  やさしい日本語アドバイザー 勝 裕之

 

 

【連載】CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する(62)

ポストSDGs:政府と自治体の役割

  千葉商科大学(CUC)でのサステナビリティ研究(2)

  千葉商科大学・客員教授、経営コンサルタント 笹谷秀光

 

連載 社研EYE 133

  国立教育政策研究所社会教育実践研究センター

 

連載 JICA海外協力隊 国際協力通信 Vol.110

派遣から始まる未来 Vol.26

生きるとは、健康とは、すべての活動の原点はニジェールの隊員経験にある

  青年海外協力隊OG 東海林美紀さん

 

新・まちづくり探訪記  114

『世界がかわるシマ思考 離島に学ぶ、生きるすべ』

  山形市副市長 井上貴至

 

社会教育を見る眼

点字ブロック今昔物語(4)

音響信号機の近未来をクリエイト(下)

  渡邊 健一

 

新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう

コミュニティ・スクール(CS)になる前に 学校が調えておきたいこと

  町田市生涯学習審議会会長 吉田 和夫

 

エルネットワーカーズ通信 

新連載:学びを記録しよう! 第5回 

中央展望  

放送大学 

NHK 

その他の情報 

NWEC NEWS 

受贈資料(雑誌・広報誌等) 

地域×若者=社会教育

2023年度全国地域青年「実践大賞」から 準大賞

あらかわぽっせ(東京都)

日本青年団協議会 

編集部から 

最新記事

すべて表示

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.
bottom of page