<今月のことば>
100周年を越えて、次の未来へ。-中長期計画の取り組み-
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟理事長 水野正人
特別企画: 社会教育法75周年を契機に「社会教育」の過去・現在・未来を考える(5)
<取材>
「生涯学習支援で地域振興の推進」 ~「社会教育主事」や「社会教育士」の活躍の拡充へ~
=文部科学大臣より中央教育審議会に諮問=
教育評論家・武笠国際教育研究所代表 武笠和夫
<連載>
まちの不思議 おもしろ探究日記
第28回 社会教育法をやいのやいのする(2)
シェアリング・ラーニング共同代表 諏訪玲子
<連載>
新・知事室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2023
「とちぎスポーツの活用による地域活性化推進戦略」に基づく新しいとちぎづくりの推進
栃木県知事 福田 富一
エリア特集: 栃木県の社会教育
<論文>
栃木県の社会教育の特徴と成果
─サステナブルな「社会教育振興チーム」の強さ─
宇都宮大学教授・放送大学客員教授 佐々木英和
<論文>
栃木県の社会教育行政の系譜
教育改革下における“学社連携・融合から
「ふれあい学習」への新たな展開”を中心に
文星芸術大学広報入試課長 上田裕司
<報告>
全公立学校への社会教育主事有資格教員配置計画と地域連携教員制度
栃木県立真岡工業高等学校長 井上昌幸
<報告>
とちき゛未来アシストネット事業の取組
地域く゛るみて゛子と゛もたちの「生きる力」を育む教育システム
栃木市教育委員会事務局生涯学習課 課長補佐兼社会教育主事 大類竜矢
<報告>
教育事務所ふれあい学習課による支援
市町社会教育行政・社会教育関係団体・学校等へのきめ細やかな支援体制
栃木県教育委員会事務局 上都賀教育事務所 副主幹兼ふれあい学習課長 大橋礼子
<報告>
「家庭教育オピニオンリーダー」の養成と「家庭教育支援プログラム」の活用
栃木県教育委員会事務局生涯学習課 社会教育主事 平山 潤
<報告>
学びに向かう子どもたちの育成を目指して
「とちぎ子どもの未来創造大学」 10年の取組
栃木県教育委員会事務局生涯学習課 生涯学習振興担当 社会教育主事 山岸峻也
特別企画:オクトーバー・ラーニング2024
テーマ特集:青少年の活動動向
<論文> 若者の情報コミュニケーション の捉え方(SNS等に関連して)
西武文理大学サーヒ゛ス経営学部 准教授 瀬沼文彰
<解説> 国立青少年教育振興機構の事業から 「子どもゆめ基金」について
国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金部 課長補佐 友松由実
<座談会> 全国まちづくり若者サミット 実行委員会振り返り座談会
伊藤 千夏(三丁目の家)
宇佐原 嘉晃(未来守)
杉山 和義(日本青年団協議会)
山内 翼(CRENECTION)
<資料紹介> わたしたちがかえる 若者によるまちづくり実践事例集 ―一般財団法人日本青年館編― 教育評論家・武笠国際教育研究所代表 武笠和夫
<新連載>
世代を越えてつながるための「遊び心」の高め方
第5回 多世代で楽しむ大道芸レクリエーション(1)
大道芸人 田久朋寛
<新連載>
社会教育専門ゼミナール おとなの生きる力
第5回 注意の力 -注意を深める生き方へ-
国立教育政策研究所名誉所員 立田慶裕
【連載】天野ひかりのGOOD MORNING
娘のご飯問題、いつまでも続くよどこまでも?
天野ひかり
<連載>
社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から 第29回
MY定期講座 初心者向け「資産形成」講座
取材 いとう啓子 本誌編集部
<連載>
新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
社会教育行政への回想 五輪書
第25回 【水の巻・その弐】「それぞれの機関のミッションの再確認」
栃木県立真岡工業高等学校長 井上昌幸
<隔月連載>やさしい日本語
民学連携「やさしい日本語」の普及と研究活動 辻本桜子(甲南大学)
栗山こまよ(道活)
【連載】社会教育教養講座 「キーワードで見る社会教育」
岡本包治「公民館の独自性をさぐる」を読む(後半)
蛭田道春
【連載】CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する(66)
ポストSDGs:「シビック・プライド」と「センス・オブ・プレイス」
千葉商科大学・客員教授、経営コンサルタント 笹谷秀光 110
連載 社研EYE 137
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
<連載>
発想する!授業
主体的・対話的で深い学び合いへの挑戦
松田 道雄
<連載>
JICA海外協力隊 国際協力通信 Vol.114
派遣から始まる未来 Vol.30
音楽が社会に与える影響を信じて 瀬戸内海の島から世界とつながり、社会に貢献する
青年海外協力隊隊OG吉田 佳代さん
新・まちづくり探訪記 118
人口減少下の5原則
山形市副市長 井上貴至
社会教育を見る眼
「豊かな社会教育」とは何か(2) -「表面vs根底」その1
小田玲子
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 136
「教科書採択」に関する課題意識
町田市生涯学習審議会会長 吉田 和夫
エルネットワーカーズ通信
学びを記録しよう! 第9回
テキスト『「やさしい日本語」でつなぐ命 AEDを使った心肺蘇生法』
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS2023受賞者紹介
放送大学
NHK
その他の情報
中央展望
NWEC NEWS
受贈資料(雑誌・広報誌等)
地域×若者=社会教育
2023年度全国地域青年「実践大賞」から デザイン賞 球磨郡青年団協議会3大事業ポロシャツ 球磨郡青年団協議会(熊本県)
日本青年団協議会
編集部から
Comments