top of page
socialedu1946

「社会教育」誌 2024年12月号 目次


「社会教育」誌 2024年12月号 目次

<今月のことば>

人口減少時代の市民大学

 さやま市民大学学長(前東京家政大学学長)山本和人 

 

特別企画:社会教育法75周年(7)

<解説>

地域コミュニティの基盤を支える今後の社会教育の在り方と推進方策について」(諮問)について

 文部科学省総合教育政策局地域学習推進課 

 

<論文>

社会教育法施行75周年を踏まえた変更ポイント

-社会教育振興の基本枠組みと根本的性格の変容-

 宇都宮大学教授・放送大学客員教授 佐々木英和 

 

<資料>

社会教育法の誕生と75年後の姿 本誌編集部 

 

<投稿>

社会教育法75周年に寄せて

2024年・地域の生涯学習活動再構築のチャレンジ、実践報告

〜コロナ禍が残した地域課題の紡ぎ直し〜

 「L&Cプランニング・スタジオ」代表 中村好江 

 

<連載>

世代を越えてつながるための「遊び心」の高め方 

第7回 地域のつながりの変化

 大道芸人 田久朋寛 

 

<連載> 

社会教育専門ゼミナール おとなの生きる力 

第7回 転ばぬ先の杖

 国立教育政策研究所名誉所員 立田慶裕 

 

【連載】天野ひかりのGOOD MORNING  

言葉が私を育てる

 天野ひかり

 

<連載> 

社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から 第31回 

神奈川県海老名市のえびな市民活動センタービナレッジで

〈大人の塗り絵講座〉を開催

 取材 いとう啓子 本誌編集部 

 

<連載> 

新・市町村長室の窓から スポーツ編

スポまち!長官表彰2023

始動 ホッケーからつながる「まち」ひとプロジェクト

〜The key is hockey〜

 長崎県川棚町長 波戸 勇則 

 

<隔月連載>やさしい日本語

障害者の体験格差を埋めるための「やさしい日本語」

 NPO法人クオーレ 渡邊泰世 

 

<連載> 

発想する!授業

高校生の「やってみたい」をカタチにできる地域の学び

 佐藤 克宏 

 

<連載>

新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」

〜社会教育行政への回想 五輪書〜

第27回 【火の巻・その弐】

「事業予算を獲得するための心構えとは」 

 栃木県立真岡工業高等学校長 井上昌幸 

 

<連載>

まちの不思議 おもしろ探究日記 

第29回 選挙は続くよ、どこまでも    

 シェアリング・ラーニング共同代表 諏訪玲子 

 

【連載】CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する(68)

ポストSDGs:日本文化の強み 

 千葉商科大学・客員教授、経営コンサルタント 笹谷秀光 

 

連載 社研EYE 139

国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 

 

<連載> 

JICA海外協力隊 国際協力通信 Vol.116

派遣から始まる未来 Vol.32

奄美大島に移住し、空き家を改修してカフェを開業

いつか奄美産の豆を育ててコーヒーを出したい

青年海外協力隊隊OG浅尾朱美さん 

 

新・まちづくり探訪記  120

「気軽に、楽しく、中身濃く」ライフスタイルの変革を

 山形市副市長 井上貴至  

 

社会教育を見る眼

「豊かな社会教育」とは何か(4) −逆から見る、遠くから見る

 小田玲子 

 

新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 138

上位法規と下位法規

 町田市生涯学習審議会会長 吉田 和夫 

 

エルネットワーカーズ通信 

学びを記録しよう! 第11回

音楽で世界を変える 

中央展望  

放送大学 

NHK 

映像教材 

NWEC NEWS 

受贈資料(雑誌・広報誌等) 

地域×若者=社会教育

全国地域青年「実践大賞」田澤義鋪賞

「誰かのやりたいを形に(前編)」

もりやま青年団(滋賀県)

日本青年団協議会 

編集部から 

最新記事

すべて表示

Kommentarer


Kommentering har blitt slått av.
bottom of page